株式会社S様 3Dゲーム背景テクスチャ作成中。
株式会社T様 ノベルコンテンツ用イラスト背景作成中。
catwalkNERO 様(https://catwalk.product.co.jp/)
(性的コンテンツを含むサイトです、18歳未満の方はご遠慮ください)
「アージュスレイブ」汎用背景画3点とイベント画面のキャラクター彩色で参加いたしました。(画像の掲載許可をいただきました。)
背景画を描いたり塗ったりしてる人のブログ
株式会社S様 3Dゲーム背景テクスチャ作成中。
株式会社T様 ノベルコンテンツ用イラスト背景作成中。
catwalkNERO 様(https://catwalk.product.co.jp/)
(性的コンテンツを含むサイトです、18歳未満の方はご遠慮ください)
「アージュスレイブ」汎用背景画3点とイベント画面のキャラクター彩色で参加いたしました。(画像の掲載許可をいただきました。)
C株式会社様 PCゲーム用イベントCG彩色中。
T株式会社様 自動球遊器イベントCG彩色中。
FAVORITE様「ハッピーライヴ ショウアップ!」(http://www.favo-soft.jp/)背景作製に一部参加しました。
C株式会社様 コンシューマー用ゲーム用汎用背景終了。
C株式会社様 PCゲーム用イベントCG彩色中。
新年度になりました、4月からも是非宜しくお願い致します。
C株式会社様 コンシューマー用ゲーム用汎用背景作成中。
C株式会社様 PCゲーム用イベントCG彩色中。
3月になりました!なんとも早いですね。
先月交換したタブレットIntuos3からOne by Wacomへ変更して2週間くらい使用してみましたがやはりペンが軽すぎて描きにくく肩こりがひどくなったのでIntuosPro(Mサイズ)を購入しました。
proは性能が大幅に追加されていて…筆圧8192レベル!最高200ポイント/秒!なんかすごい!よくわからんが使いこなせれば最高ですね!私は全然使いこなせていません早くも性能の多さに翻弄されています。
タッチパネルON、ジェスチャーON状態での誤動作の嵐、助けてphotoshopの暴走が止まらない!(ペンとキーボードショートカットで作業しているので、タブレット本体に手が触れるとなにかのジェスチャーが発動して暴走)
どうやってタッチパネルを無効にするのか調べに調べた結果、本体左側のボタンをスライドさせてON、OFFを切り替えするのですが時間がかかりました…。
変更前のタブレットプロパティの説明では
「タッチ入力を有効または無効にするには、デバイスのスライダーを使用します。」
———————————–
ワコムのガイド
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/StandardGestures.htm
「タッチオプション」タブの「タッチ入力を有効にする」にチェックが入っている場合、または切り替えスイッチがオンになっている場合に、タッチ入力は有効になります。
———————————–
そんなチェック欄ないんだけど…ガイドにのっている画像と違う(汗
デバイス?Windowsのデバイスの事?こっちはデバイスの削除しかないのだが。
デバイスって何?と暫く悩んでいましたがワコム公式YouTubeを見ていると、本体を変更させるんやん!と解決しました。
説明書をしっかり読まない方が悪いのか、(いや説明書簡素だったし)公式yutubeを最初にみるのは常識でしょ?っていわれるとそうなんですが…
年々ポンコツになっていく自分が情けなくなります、なんとかProを動かせるようになりました。
書き味は板面がザラザラしててペン先が摩耗しやすいとAmazonレビューにありましたが確かにIntuos3のツルツル面と比べると違和感がありますね。
保護シートも購入しましたが、Intuos3の時にコピー紙を貼って作業していたのでこのままでいいかな。(筆圧が強い人はツルツルシートが必要かと思います)
ワイヤレス接続もできますが基本USBで接続してます。時々PC電源を切り10時間ほど放置後に起動するとタブレットの充電ランプが付きタブレットが動かない時があるのは何故だろう、PCを再起動すると動きだします。
まだまだ解らないところが多いので勉強ですね。
C株式会社様 コンシューマー用ゲーム用汎用背景作成中。
C株式会社様 PCゲーム用イベントCG彩色中。
W株式会社様 実績非公開案件汎用背景彩色作業中。
F株式会社様 PCゲーム用汎用背景彩色作業終了。(3月情報公開予定)
2021年度も何卒よろしくお願い申し上げます!
更新がまた滞ってしまいました…1月2月はすこし仕事で忙しくブログの方に手が付けられず失礼いたしました。
最近の絵に関係のあるお話なのですが、しばらくぶりに板タブレットを新調しました。
前のタブはWACOM Intuos3で、なんと2004年発売です!発売から1~2年経過してから購入した記憶があるので15年間は使用していたのです!
(3以前に1も使用していたのですが、このタブレットも長持ちでした。)
使用期間中は機器の故障は一度もなく、ときどき動作がおかしい場合はドライバーを更新すれば治り本体は常に正常に動いておりました。
そんなタブレットに常々、ワコムタブレットは壊れない!っとの思いが強く私が人生で信頼を置いている商品なのです。(時々、机から落としたりしていましたが壊れないんですよね物理衝撃にも強かった)
そんなIntuos3ですが、photoshopCC2020にアプデするとまた誤動作を始めたました。
今回もドライバーを更新すれば良いと軽く見ていましたが、更新サイトからドライバーがDLできず!、そしてそのドライバーはWindows10には対応してないとのことでついに詰みました。
さらばIntuos3。
ありがとう君のことは忘れない!✨
そしてOne by Wacomよ性能は悪くないけどペンが…
PROにすれば…いや聞かなかった事にしてください。
F株式会社様 PCゲーム用汎用背景彩色作業中。
C株式会社様 PCゲーム用イベントCG彩色中。
W株式会社様 実績非公開案件汎用背景彩色作業中。
(その他、案件のお話をいただいておりますが未定)
メリークリスマス、みなさん楽しく過ごしていますか?
さて、明日からお正月の用意です、なんせ明日から品物がお正月価格になりますから手ごろなうちに買っておかないといけませんね。
・・・もう年取るとクリスマスイベントはこんなですよ。
余韻がない。タスクをこなすだけの忙しい時期ですが今日で仕事納めです!働く人々お疲れ様でした!
まだお仕事、年末年始お仕事の方々お疲れ様です、無理をなさらぬようお過ごしください。
振り返ると今年は色々なジャンルにトライでき充実した一年でした。
長くやってきたキャラクタ彩色をしばらくお休みしていましたがチャンスがあり再びチャレンジしましたら結構塗れてる!昔とった杵柄は長持ちするなぁ。
背景画の方もまだまだ未熟ではございますがクオリティはあがっている自負しております。
そして、もっと絵が描きたい欲求がでてきたことが一番の実りです。
(同じ作業を続けていると気持ちも停滞していきますよ…)
やる気が湧いてきたのはなんといってもプロクリエイトを使ってのお絵描きが面白い事と、Blenderの勉強(まだ応用には遠いですが)クリップスタジオペイントのバージョンアップで描きやすくなったことですね、ソフトの進化は素晴らしい!
来年はもっとやりたい事がみつかるようアンテナを張っていきますので宜しくお願い致します。
それでは良いお年をお迎えください。
F株式会社様 PCゲーム用汎用背景彩色作業中。
C株式会社様 「同人系商業発展系ゲーム」バトル画面作成中。
そろそろ12月ですね。
今年も色々ありましたね…皆様お疲れ様です。無事に2021年を迎えられるようあと少し頑張りましょう。
今、私がはまっているお絵描きアプリ「Procreate」について感想を少々。
気軽に絵が(寝っ転がって)描きたいので以前からipad用のお絵描きソフトをお試ししています。
「Procreate」「ibisPaint X」「MediBang Paint」まずは3つを試してみた結果、一番シンプルに描ける(感じがする)のは「Procreate」かと思いこちらを選んでみました。
まず驚いたのはジェスチャーコントロールという時短機能です、画面を指でタップしたりスクロールすると指定の動作が可能という斬新さ!
驚きと嬉しさのあまりカスタマイズしすぎて、次回使うとき忘れるということないですか?
初期設定から大幅に外れるカスタマイズはやめようとおもいました。
そしてお絵描きにチャレンジ!…ですがキャラクター絵が下手なのでひと様の綺麗な線画を拝借。
あれ?「Procreate」では線画抽出できない…。
線のみ残して透明化できないので「MediBang Paint」で一回線画抽出してpngデータをして保存。
やり方です↓https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13168282988
長くなりそうなので次回に続く。