
桜の苦手意識を克服するため、今年もチャレンジしました。木の基本的な生え方と桜の花の構造が身についてないところをもっと学習せねば。
背景画を描いたり塗ったりしてる人のブログ
株式会社TypeBeeGroup様
ノベルコンテンツ用イラスト背景作成中。
株式会社S様
女性用ソーシャルゲーム汎用背景作成中。
ご無沙汰しております、久しぶりにブログを更新しました。
1月中旬から全国的にオミクロン株の急激な感染状況を危惧していましたが、やはり我が家族も感染してしまい濃厚接触者として待機中にばっちり感染しました。
オミクロン株は重症にはならないと報道していましたが、感染するとなんでもそうですが激ツライです!特に喉。
辛さを知ってから実感する健康第一!皆さんも感染対策気をつけてください。
そんなお籠り生活で時間ができましたので、Blenderを本腰をいれて勉強中です。
初心者の壁が思った以上に厚くて、自分が理想とする画にはたどり着けないのですが、諦めてしまっては試合終了なので小さいことから作り続けようと思います。
どうやったら継続できるか?(あわよくば収入)
・定期的にTwitterに制作物の画像アップ。
・3Dモデルの配布(ブログ、booth、クリスタアセット)。
・レンダリングした画像を素材として配布または、登録。
など考えています。
どれもその分野で開拓されつくしていて、私が参入するスペースは無いかもですが、やらないことには始まらないのでトライしてみます。
とは言え、基本マイペース人間なんで仕事が忙しくなったらモデル作りはまったりすすめますので温くご期待ください。
midia
株式会社TypeBeeGroup様 ノベルコンテンツ用イラスト背景作成中。
株式会社S様 女性用ソーシャルゲーム汎用背景作成中
「ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart 」一部背景に参加いたしました。スタッフロールに名前をのせていただきありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
昨年は色々なお仕事案件にご参加でき充実した一年を送ることができました改めてお礼申し上げます。
本年も気持ちを新たにチャレンジし続けて参ります、どうぞよろしくお願い致します。
midia
株式会社S様 3Dゲーム背景テクスチャ作成
株式会社T様 ノベルコンテンツ用イラスト背景作成中。
株式会社S様 女性用ソーシャルゲーム汎用背景作成中
10月です!今、凄く寒いです。
初旬はまだ夏を引きずっているくらい気温が高く、秋を待ち望んでいましたが、中旬からがっくりと気温が下がり本日は冬なみに冷えます…
皆様お体ご自愛くださいませ。
さて、最近めっきりご無沙汰だったBlender2.9を勉強しております。
3DソフトはSketchupしか使用したことが無いので、ほかのソフトの事は全くわかりませんが、改めてBlenderえらいこと複雑ですね。
Sketchupが超がつくほど直感的に作成できることがわかりました!
ありがとう@Last Software社(今はTrimble社)
Blenderは入門書を読んでもさっぱり理解できない!(愕然とする)
YouTubeの初心者動画でなにか作る!途中、工程で詰んで最後まで
完成できない(キレる)心機一転、また新しいのを…完成できない。
そして悟る「Blenderは意味わからん。」(一日一回は愚痴る)
挫折した人もこのような感じだったのではないかと思います、(否、思いたい!理解が追い付かないのは私だけですか。)
それを何周か回って、「○○さんのやり方じゃなくても、この工程ならつくれるんじゃない?」と感じたころからじわっと楽しくなってきました。
制作者によって工程は様々なんで、出来なくて良しと捉えると楽になりました。
あとは物理演算でクッションが膨らむ工程や布が出来る様子をみると燃えました、おすすめ。
とはいえ、人の100倍以上覚えが悪いのでTwitterで流れてくる神作品には足元にも及ばないのですが、同じソフトを使っているからいずれあの領域に足を踏み入れる事ができると妄想しております。
まずは焦らず、仕事につかえるまで時間がかかりますが気長にBlenderと付き合っていきたいと思います。
株式会社S様 3Dゲーム背景テクスチャ作成中。
株式会社TypeBeeGroup様 ノベルコンテンツ用背景イラスト作成中。
ゲーム小説サイト 「ウェディングアップル」の一部背景に参加いたしました、掲載の許可いただきましたのでアップいたします。
公式サイト https://tapnovel.com/stories/139
© TypeBeeGroup Inc.
9月に入りましたね!そして、この記事を書いているときはお彼岸!早い。
ちなみに中国地方出身なのですが、9月のお彼岸の時期に墓参りはしていませんでした、8月のお盆にすでに参っているので連続では無かったです。都内に来てからお彼岸が重要なイベントということに少々驚いています。
とはいえお彼岸にはかならず祖母が「おはぎ」を作ってくれましたが「おはぎ」はご飯(食事)ですよね?
あんこたっぷり甘いので甘味扱いなのですが、我が家では夕食時に白米の代わりに「おはぎ」がでていました、うちだけかな?